2014年12月16日火曜日

CHRISTMAS STOLLEN




                                                   クリスマスまで気づけば後10日。
            なかなかカリフォルニアの気候に頭がついていけず町の中も
            家の中もクリスマス仕様なのだけど、私の中ではあまり気分が盛り上がらず。。
            
 
クグロフに続いてシュト―レン。
カナダで通っていたオーガニックベイキングスクールのレシピ。
 
 
シュトレンは、ドイツではクリスマスまでのアドヴェント期間に少しずつスライスして頂く菓子として有名ですね。ブランデーやラム酒などに浸けておいたドライフルーツを、たっぷりのバターと一緒に練りこんでいるので、待てば待つほど美味しくなる、お菓子なのです。
 
 
 
 
毛布にくるまれた生まれたばかりのイエスのようだという説も。
 

            ドライフルーツやナッツがたっぷりラム酒も効いているお菓子は
            子供の頃は苦手であまり得意ではなかったけれど今は逆。
          この風味が大のお気に入り。少しだけ待ってからスライスしよう。


 
待ちきれず数枚カット。
一度ローストしたクルミとアーモンドがさくさくしているのと
ファーマーズマーケットのぶどう農家さんお手製大粒レーズンが
いい味だしてくれています。
 
 
 

             

4 件のコメント:

  1. クグロフ、ブッシュドノエル、シュトーレン、、、、
    続々と クリスマスものが焼きあがってて すごいねー
    忙しいのに ホント尊敬するよ。
    クリスマス当日も楽しみにしてるね♡

    返信削除
    返信
    1. mayaちゃん
      本当によく作ってるよね(苦笑)。クグロフもシュト―レンも日持ちがすると思って今週のお茶会用に事前準備よ(笑)。ハーフデーだと昔もそうだったけど時間がないから時間をできるだけうまく使おうとするのかな、フルデーの時よりも作ってるよね?私(笑)。

      削除
  2. えぇ、えぇ。毎回美味しそうなベイキングの連続で、ブログにUPされるのが楽しみで仕方がないよー。
    お茶会、みなさんtakakoスイーツを楽しみにしていらっしゃるだろうね♡
    フルデーだとお誘いがランチになるけど、お茶会だとスイーツ系になるから、またいろいろ作れていいね♡ その分、カナダと変わらずかそれ以上に 多忙だろうけどww

    返信削除
  3. まやちゃん、いつも有難う~。こちらこそまやちゃん家のランチ会とかの写真を見ては思いだして涙浮かべてるよ(笑)。すでに懐かしい、、、、。次はクリスマスディナーかな、こちらこそ楽しみにしていま~す♪

    返信削除